新世代メイド・イン・イタリー、東京で輝く―日伊をつなぐ若手デザイナー ー在日イタリア商工会議所(ICCJ)ー

「THE NEW ITALIAN COOL Award 2025」 開催!

◆武蔵小山地区の歴史ある商店街「パルム商店街」がショーの舞台

在日イタリア商工会議所(ICCJ)は日伊両国のファッション業界で活躍する人材を育成するため、未来を担う新進気鋭のイタリア人ファッションデザイナーを発掘するプロジェクト「「THE NEW ITALIAN COOL」」という新規事業を2024年に立ち上げた。

今年も2025年11月14日(金)「THE NEW ITALIAN COOL Award 2025」が開催された。

授賞式とファッションショーは、ミラノのガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世と姉妹提携を結ぶ東京・武蔵小山地区の歴史ある商店街「パルム商店街」で行われ、当日は、バイヤー、ジャーナリスト、インフルエンサー、業界関係者など約200名が来場し、会場は期待と熱気に包まれた。

ランウェイには若い才能が生み出した大胆かつ洗練されたコレクションが次々と登場し、来場者からは感嘆の声と大きな拍手が沸き起こった。会場全体が、創造性とエネルギーに満ちた“ファッションの祝祭”となった。

本イベントは在日イタリア商工会議所(ICCJ)がが東京で開催するもので新しいメイド・イン・イタリーを観察し、発信・促進する重要な拠点として確立されつつある。

 

The NIC Award 2025 受賞者

小泉智貴、江角泰俊両デザイナー、RESTIRのバイヤーである柴田麻衣子、堀田律子(Vogue、Yoox Japan、Richemont Japan)から成る日本人審査員団が、独創性、革新性、サステナビリティへの取り組みを基準に、イタリアの優れた才能を選出・表彰した。

また、Marie Claire Japan編集長、田居克人、元GQ JAPAN編集長 鈴木正文WIRED JAPAN日本版編集長 松島倫明らによる最も将来有望な個性的なクリエーターへプレス賞も授与された。

 

 

  • NEW部門ウェア及びプレス賞:  Alberto Zambelli – 仕立ての伝統と素材の実験を融合させた現代的ビジョンが評価
  • NEW部門アクセサリー:  959 – 伝統的職人技を持続可能で国際的な言語で刷新したブランド
  • UPCOMING部門(学生・卒業生): Giulia Lin – 美学と技術研究を融合させたグローバルな視点のデザインを持つ若き才能
  • LINEAPELLE– NEW部門:  Chronos Corps – 革新的な素材使用と持続可能なラグジュアリーの概念的再解釈
  • LINEAPELLE– UPCOMING部門:  Maria Palomba – 芸術的感性と素材実験を融合させる能力
  • サステナビリティ賞: FIALLO – 持続可能でエコ・フューチャリスティックなビジョン

◆日伊をつなぐ若手デザイナー

イタリアの新進気鋭クリエーターである受賞者たちは東京に招かれ、限定ファッションショーでコレクションを披露した。観客の前で作品が動き出す瞬間、デザイナーたちの創造性が一層際立ち、会場は華やかな空間演出もあで高揚感に満ちた雰囲気に包まれた。さらに、来場したメディア関係者や日本の主要アパレル業界のプロフェッショナルと活発な交流が行われ、才能とネットワークが交差する貴重な場となった。

受賞作品は、東京中心部にある在日イタリア商工会議所のショールームで1ヶ月間展示される。在日イタリア商工会議所がファッションバイヤーや業界関係者との関係構築を支援する。また、全ファイナリストは日本市場に関する個別コンサルティングに加え、地元デザイナーや職人とのワークショップ、アーティスト・レジデンシーへの参加の機会も提供される。

 

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る